観光情報オススメ情報>正月料理特集


沖縄の正月料理

古くから、琉球王国として独自の文化を築き、アジアの各国からの影響をうけながら独特の文化を発展させてきた沖縄。そのため、江戸文化と江戸料理を中心にする本土の「おせち料理」と、沖縄の正月料理は異なるものとなっています。

沖縄ではお正月前になると、沖縄の正月料理には欠かせない豚ロース、なかみ(豚の内臓)などがよく売れます。餅正月ではなく、沖縄は豚肉正月と言ってもよいほど豚肉を食べるのです。

大晦日にはソーキそば(沖縄そばに骨付き肉が入っているもの)を食べ、正月には豚肉入りのクーブイリチー、豚の内臓を使った中身汁などを食べます。

その他、地域により正月料理の内容は様々ですが、クーブイリチーや、田芋でんがく、花いか、昆布巻、ミミガー刺身、中身汁、てんぷら、三枚肉などがよく用いられます。

今回はそんな沖縄の正月料理の中からクーブイリチー中身汁田芋でんがくの作り方を紹介します。

 
 
【クーブイリチー】
日本でも昆布消費量上位の沖縄。
クーブイリチーは、そんな沖縄の昆布料理の中でも、昔から、親しまれている一品です。
『よろこぶ』と語呂を合わせ、縁起のよい料理とされ、祝いの席には欠かせない料理です。 昆布と豚肉のうま味が溶け合って、コクのある味わいになります。
昆布は、食物繊維を多く含み、腸の掃除に一役かいます。また血中コレステロールを下げるアルギン酸など、健康に必要な成分がよく含まれる健康食品です。
 

【クーブイリチー】の作り方
材料(2人分)  
昆布: 100g
豚バラ肉 または 三枚肉: 240g
干し椎茸: 3〜4枚
こんにゃく: 100g
かまぼこ: 50g
   
<下味用>  
砂糖: 大さじ2
みりん: 大さじ2
酒: 大さじ2
醤油: 大さじ3
   
かつおだし: 2カップ
豚だし(途中でとる): 1カップ
塩: 少々
   
【1】 昆布を洗って戻した後、よく水気を切り、3〜4cm幅で千切りにし、サッと茹でてザルにあげておきます。
【2】 豚肉を茹でて短冊切りにします。(※この時の茹で汁を煮汁として利用するので取っておきます。)
【3】 椎茸を戻し、食べ易い大きさに切っておきます。
【4】 こんにゃくを茹で、灰汁を取って短冊切りにします。かまぼこも同様に短冊切りにしておきます。
【5】 鍋に油を引き、豚肉とこんにゃくと椎茸を炒めます。
下味用の調味料を加えて一煮立ちさせ具を取り出しておきます。
【6】 豚を茹でた時に取り出した汁とかつおだしに昆布を入れ、ゆっくりと煮込みます。
途中で、先ほど取り出した具とかまぼこを入れます。
【7】 昆布が柔らかくなったら塩で味をととのえて、出来上がりです。
 




 
 
【中身汁】
正月等の祝い料理として なじみの深い琉球料理『中身汁』
琉球王朝時代から作られている伝統のある料理で、豚の大腸・小腸、胃を椎茸やこんにゃくと煮込んだ汁物です。
現在でも祝膳だけでなく法事料理としてもよく登場します。しっかり内臓の下ごしらえをすることで、内臓の臭みが抜けあっさりとした味わいになります
 

【中身汁】の作り方
材料(2人分)  
豚の中身(モツ): 250g
小麦粉: 適量
干し椎茸: 1〜2枚
こんにゃく: 50g
かつおだし: 3カップ
塩: 少々
醤油: 少々
生姜: 適量
   
   
   
   
   
   
   
【1】 干し椎茸を水で戻します(戻し汁はとっておく)。戻ったら細切りにします。
こんにゃくを茹で、細切りにする。
【2】 中身を食べ易い大きさに切り、ザッと茹でます。
【3】 水気を切り、小麦粉を3回くらいに分けてふりかけ、よく揉み洗いします。
【4】 タップリのお湯で中身を20分ほど茹でます。茹で上がったらお湯を捨て、新しいお湯でまた茹でます。
これを3回ほど繰り返します。
【5】 かつおだしに椎茸の戻し汁を入れたものを煮立てます。そこに、中身、椎茸、こんにゃくを入れ、塩と醤油で味付けをします。
【6】 それにしょうがを卸したものを盛り、出来上がりです。。
 




 
 
【田芋でんがく/田芋でぃんがく】
里芋の仲間『田芋(ターンム)』を、水や砂糖、みりん等で甘く味付けしたのが、田芋でぃんがくです。
甘味くもっちりした食感の、沖縄風きんとんです。
 

【田芋でんがく】の作り方
材料(2人分)  
ターンム 200g
お湯: 1/2カップ
砂糖: 20g
みりん: 大さじ 1
塩: ひとつまみ
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
【1】 (蒸したものを使用。生の場合は、皮をむかずに硬く蒸します。)蒸したターンムの皮をむきます。
2〜3cm角に切り10分程度茹で、ザルにあげます。
【2】 鍋にターンムと分量のお湯を入れ火にかけます。 田芋が柔らかくなったら砂糖を加えます。
【3】 木杓子で混ぜ、ねっとりとしたきんとん状になればみりんを加え、
塩で味をととのえて完成です。
 
戻る

このサイトに記載されている文章、画像などの無断転載、配布等を禁じます。
(C)Copyright 2008 IDEA co..,Ltd